株式会社 地域・交通計画研究所

地域・交通計画研究所 過去のお知らせ

2013年4月26日 弊社も交通計画等でお手伝いさせて頂いておりました、うめきた先行開発地区「グランフロント大阪」が、4月26日に開業しました。→ グランフロント大阪
2012年7月2日 大阪市では長期未着手の都市計画道路の見直しを進めており、7月2日から見直し案に対する意見募集(パブリックコメント)を実施しています。詳しくは大阪市HPをご参照下さい。
2011年11月25日 大阪梅田では昨年に引き続き、クリスマスシーズンに合わせて「Snowman Festival スノーマンフェスティバル」を開催中です。ビル壁面への光のアートや樹木のイルミネーションをはじめ、“スノーマン”をキーワードとしたイベントが盛りだくさん! 今年はJR大阪駅がリニューアルされ、うめきたプロジェクトも進行中と、何かと話題が多い梅田地区。スノーマンで賑わう梅田でクリスマス気分を満喫しましょう!! → UMEDA CONNECT
2011年5月4日 弊社も交通計画の面でお手伝いさせて頂いておりましたJR大阪駅の新駅ビル(ノースゲートビルディング)が、5月4日に開業しました。これにより、3月に先行開業したサウスゲートビルディングと合わせて、大阪ステーションシティがグランドオープンしました。→ 大阪ステーションシティ
2011年4月28日 弊社斎藤所長がアドバイザーとして調査研究に協力した関西経済連合会の「関西都市圏における都市施策の調査研究」の報告書が、2011年4月27日にプレス発表され、報告書PDFが関西経済連合会ホームページにアップされました。→ 関西経済連合会
2011年2月7日 大阪駅北地区の新たな地区名称が、5つの候補から一般投票で最多投票を得た「うめきた/梅北」に決定しました。 詳しくは→大阪駅北地区名称大募集
2010年12月3日 大阪梅田地区ではこのクリスマスシーズンに合わせ「Snowman Festival スノーマンフェスティバル」開催中です! 期間中"スノーマン"をキーワードに様々なイベントが開催されます。12月23日から3日間は大阪駅北側ノースゲートビルディングと阪神百貨店の壁面にスノーマンをあしらった夜間のライトアップも行われます!今年のクリスマスはスノーマンでにぎわう梅田の街で過ごしてみてはいかがでしょう♪
詳しくは→UMEDA CONNECT
2010年10月1日 弊社もお手伝いさせて頂いてます「北大江たそがれコンサートWeek2010」が今年も開催されます。10月17日(日)〜23日(土)の間、北大江地区一帯のいろいろなお店で毎日コンサートが開催されます。みなさまお誘い合わせの上、北大江地区の手づくりコンサートを是非お楽しみください♪
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2010年9月3日 弊社もお手伝いさせて頂いている「大阪駅北地区」について、地区名称を公募しています。 詳しくは
大阪駅北地区名称募集まで
2010年6月4日 このたび、樺n域計画建築研究所(アルパック)と弊社の共催で、「グローバル時代の京阪神都市圏について考える」をテーマとした大都市圏まちづくりフォーラムを企画しました。京都府立大の青山先生にご講演いただく他、弊社斎藤もパネリストとして参加する予定です。今後の京阪神都市圏についてご関心をお持ちの方は、奮ってご参加ください。
フォーラムの詳細はこちらをご覧ください。→大都市圏まちづくりフォーラムのご案内(PDF)
2010年4月1日 大阪駅北側「梅田北ヤード」の再開発事業ですが、東側の先行開発区域が先月31日に着工しました。平成25年3月の完成をめざし「大阪最後の一等地」の大規模プロジェクトがいよいよ動き出しました。
大阪駅北地区先行開発区域プロジェクト
プレスリリース(PDF)
2010年2月12日 弊社もお手伝いさせて頂いている「あったか北大江まち祭り」が1月31日(日)に開催されました。当日はあいにくの雨模様でしたが、約200人の方が参加してくださいました。今年は自主防災活動モデルづくりの一環として、非常食体験や簡易タンカによる搬送体験なども行われ、盛りだくさんの内容でした。
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2009年11月13日 弊社では、大阪駅周辺のまちづくりに携わってきております。これに関連して、都市計画学会関西支部主催の平成21年度 学生と社会人の交流会おおさかの顔をつくる〜大阪駅開発プロジェクト〜(12月5日(土);於UR都市機構大阪駅北都市整備事務所)において、弊社佐野が人の流れについて話題提供の一員を務めることとなりました。
詳しくは→都市計画学会関西支部
2009年10月1日 弊社もお手伝いさせて頂いてます「北大江たそがれコンサートWeek2009」が今年も開催されます。10月18日(日)〜24日(土)の間、北大江地区一帯で毎日コンサートが開催されます。みなさまお誘い合わせの上、北大江地区の手づくりコンサートを是非お楽しみください♪
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2009年8月31日 弊社は企業市民として「北大江地区まちづくり」に参加しています。8月19日には「大『坂』のみち公開フォーラム」が行われ、弊社、齋藤がパネリストとして参加しました。 9月12日には「人間重視のみちづくりフィールドワークon島町」が開催されますので、奮ってご参加ください。
北大江地区まちづくり実行委員会
2009年6月4日 弊社では、交通流の動的解析等を伴う様々な業務において、交通シミュレーションソフト「VISSM」を活用していますが、昨年度から、その適用領域を歩行者交通流動にも広げています。これに関連して、2009PTVセミナー(7月25日(土);於 日本大学駿河台キャンパス)において、弊社会長戸松がVISSIMの適用と課題について講師の一員を務めることとなりました。
詳しくは→PTVサポートセンタージャパン潟zームページ
2009年4月17日 弊社では、以前より大阪駅周辺地区の交通計画について様々な側面から係わっていますが、この度、その一環としてお手伝いさせていただいた交通シミュレーションシステム(VISSIM)を用いた大阪駅周辺地区の交通状況の再現動画が、ジェイアール西日本コンサルタンツ鰍フホームページで取り上げられました。
詳しくは→ジェイアール西日本コンサルタンツ潟zームページ
2008年12月10日 弊社も微力ながらお手伝いさせていただいておりました大阪中央郵便局敷地を含む「大阪駅西地区」の開発が、12月5日の大阪市都市計画審議会で可決されました。これを受け開発事業者から、その計画概要が発表されています。2012年の竣工を目指して、いよいよ本格的に事業がスタートします。
詳しくは→日本郵政ホームページ
2008年10月16日 昨年好評だった「北大江たそがれコンサートWeek」が今年も10月19日(日)〜24日(金)の間、開催されます。今年は中之島線の開業(10/19)もあり、期間、規模とも大幅に拡大して開催されます。お近くの方もそうでない方も、是非ご来場ください!
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2008年7月15日 大阪府吹田市と同摂津市にまたがる「吹田操車場跡地」を対象にした「吹田操車場跡地まちづくりアイデア募集コンペ」の入選者発表が行われました。 同コンペは、まちづくりのコンセプトや機能、施設等を提案する「まちづくりアイデア部門」、親しみあるまちの"愛称"を提案する「ネーミング部門」の2部門で行われ、弊社、平田が「ネーミング部門」で準入選いたしました。
詳しくは→吹田操車場跡地まちづくりアイデア募集コンペ
2008年6月16日 弊社も微力ながらお手伝いさせていただいておりましたJR阪和線連続立体交差事業が、第20回全国街路事業コンクールにおいて国土交通大臣賞を受賞しました。
詳しくは→大阪市建設局ホームページ
2008年5月26日 フェスティバルホールや朝日新聞大阪本社が入る大阪・中之島の再開発プロジェクト「中之島フェスティバルタワー計画」について、5月13日の大阪市都市計画審議会で「都市再生特別地区」の指定が承認されました。本計画では、高さ約200mのツインタワーが建設される予定であり、大阪の新たなランドマークの誕生に向けて、今後本格的に始動します。
詳しくは→中之島フェスティバルタワー[朝日新聞社ホームページ]
2008年2月28日 大阪駅北側、いわゆる"北ヤード"の開発計画が、2月8日の大阪市都市計画審議会で可決され、2月22日に「都市再生特別地区」として都市計画決定されました。これを受け開発事業者から、その計画概要が発表されています。2011年の街開きを目指して、いよいよ本格的に事業がスタートします。
『大阪駅北地区先行開発区域の計画概要について』[三菱地所(株)](PDF)
2008年1月18日 昨年秋にご紹介した「たそがれコンサート」に続き、1月27日(日)に「あったか北大江まち祭り」が北大江公園で開催されます。 このお祭りは、毎年、大阪国際女子マラソンの日にあわせて行われているもので、弊社も微力ながらお手伝いさせていただいております。
今年は毎年恒例の「親子のこぎり体験」や「バームクーヘンづくり」などに加え、「竹の工作や遊び体験」も行われる予定です。参加は無料ですのでみなさま是非お越しください。
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2007年11月28日 松下電工株式会社主催の「SuperBox2007新商品内覧会」に併せたセミナーにおいて、弊社所長斎藤が「大阪の都市開発について」と題して特別講演を行いました。
2007年11月5日 立命館大学で村橋教授が担当される都市計画の講義(大学院生向け)において、弊社所長斎藤が「都市計画をめぐる時代潮流の変化と都市構造について」と題して特別講演を行いました。その際の講義資料を「トピックス」に近々アップする予定です。
2007年10月22日 トピックスでもご紹介しています「北大江のまちづくり」の一環として、10月22日(月)〜26日(金)の間、北大江公園及びその周辺のお店で「北大江たそがれコンサート」が開催されます。 入場は無料(一部要ワンオーダー)ですので、是非ご来場ください!
詳しくは→北大江地区まちづくり実行委員会
2007年10月17日 大阪府岬町において、岬町海釣り公園「とっとパーク小島」が10月10日にオープンしました。 この取り組みは、「駅(”えき”)」周辺を、行政・地域住民を含めた多様な関係者(鉄道・バス事業者、商店、学校等)が協働して、「まちの活性化を図る「地域の魅力・顔づくりプロジェクト」の一環として位置づけられています。詳しくは岬町海釣り公園HP をご参照下さい。
2007年10月10日 大阪市では、平成18年5月に改正され、同年11月に施行された駐車場法の趣旨を踏まえ、自動二輪車駐車対策について検討を行っており、 パブリック・コメントを実施しています。詳しくは大阪市HP をご参照下さい。
2007年9月3日 トピックスを更新しました。
「産業・雇用のフロンティアとしての大阪湾ベイエリアの再生」
「イギリスの広域計画の仕組みと中心市街地活性化」
「都市計画をめぐる時代潮流の変化について」(斎藤所長による立命館大学での講義)
の3つのコンテンツを追加しました。
2007年8月27日 国土交通省は「国土形成計画策定のための集落の状況に関する現況把握調査最終報告」の中で、過疎地域の1割は世帯数が10未満であり、集落規模が小さく高齢化が進行し、いずれ消滅する可能性がある集落は2643に上る、と発表しました。詳しくは 国土交通省HP をご参照下さい。
2007年8月16日 阪神高速は距離料金制に向けてアンケートを実施しています。詳しくは阪神高速HP 「 平成20年度 阪神高速は距離料金へ」 をご参照下さい。
2007年7月13日 立命館大学で村橋教授が担当される都市計画の講義において、斎藤所長が「都市計画をめぐる時代潮流の変化について」と題して特別講演を行いました。その際の講義資料を「トピックス」に近々アップする予定です。
2007年7月10日 国土交通省では、平成19年7月31日まで「道路整備の中期計画の作成に向けてのアンケート調査」を実施しております。詳しくは 国土交通省のHP を参照して下さい。
2007年7月2日 関西経済連合会が「大阪湾ベイエリアの活性化策に関する提言」を発表しました。詳しくは 関西経済連合会のHP を参照して下さい。
2007年6月29日 「道路空間のユニバーサルデザインを考える懇談会」提言が公表されました。詳しくは 国土交通省のHP を参照して下さい。
2007年4月23日 新緑の季節になりました。平成19年度も、与えられた課題に対して精一杯取り組んで行きますので、よろしくお引き立てのほどお願い致します。
堺市のLRTですが、4月23日に特定審査会(会長 青山吉隆 京都大学名誉教授)が経営予定者(南海電気鉄道、阪堺電気軌道)を市に答申しました。早ければ平成22年に関西で初のLRTが実現します。詳しくは 堺市のHP を参照して下さい。
2006年12月1日 平成18年度第2回大阪府都市計画審議が、平成18年12月25日(月)に開催されます。 詳しくは大阪府総合計画課のHPで紹介しています。
2006年11月15日 大阪駅北側、通称"北ヤード"の事業主が決まりました。大阪駅周辺の新たな街づくりがスタートします。 →UR都市機構のHP
2006年8月28日 平成17年2月に大阪府知事より大阪府都市計画審議会に諮問しました、「成熟社会における大阪の都市づくりのあり方」について、答申が出されました。 詳しくは大阪府総合計画課のHPで紹介しています。
2006年7月8日 政府は7日、臨時閣議を開き、同日の経済財政諮問会議(議長=小泉純一郎首相)でとりまとめた「骨太方針2006」を決定しました。この中で、公共事業関係費について、これまでの改革努力(名目対前年度比▲3%)を基本的に継続することが盛り込まれています。
2006年7月4日 建設関連業の登録状況(2006年3月末時点)が国土交通省により公表されました。建設コンサルタント会社は前年同期に比べて1%増の4214社となりました。
2006年6月16日 成熟社会に向けたこれからの都市計画はどうあるべきかという「成熟社会における大阪の都市づくりのあり方について」の大阪府都市計画審議会第9回常務委員会が開催されました。
2006年6月 1日 所長ブログを更新しました。
2006年5月15日 成熟社会に向けたこれからの都市計画はどうあるべきかという「成熟社会における大阪の都市づくりのあり方について」の大阪府都市計画審議会第8回常務委員会が開催されました。
2006年4月28日 株式会社 地域・交通計画研究所ホームページリニューアル
2006年4月20日 所長ブログを更新しました。
2006年4月15日 当社顧問の青山先生が基調講演をつとめた、国際シンポジウム2006「環境・都市・交通の未来戦略」が京都で開催されました。詳しくは環境交通研究会のHPで紹介しています。
2006年3月23日 2005年11月22日の第一回委員会から幹事会で議論を進め、「阪神高速道路の交通渋滞対策に関する調査研究第二回委員会」がホテル阪神で開催されました。第二回委員会では、対象渋滞ポイントの原因や個別対象の効果が発表されました。
2006年1月28日 「地域の魅力・顔づくりプロジェクト<熊取>」のオープニングセレモニーが、JR阪和線熊取駅前で行われました。詳しくは大阪府(都市整備部 岸和田土木事務所)のHPで紹介しています。
2005年12月21日 成熟社会に向けたこれからの都市計画はどうあるべきかという「成熟社会における大阪の都市づくりのあり方について」が大阪府都市計画審議会で報告されました。詳しくは、大阪府総合計画課のHPで紹介しています。
2005年12月18日 地域で活動するボランティアの皆さんの交流を目的とした「地域恊働いきいきネット大阪第3回フォーラムin岸和田」が開催されました。
2005年11月22日 阪神高速道路の交通渋滞解消を目的とした「阪神高速道路の交通渋滞対策に関する調査研究第一回委員会」が大阪第一ホテルで開催されました。本年度は、阿波座・塚本・摩耶・守環合流部渋滞解消に向けての取り組みです。